検索:
トップ
›
2018年
›
8月
8月2018
「施設や在宅でも良質な慢性期医療に」 ── 8月9日の会見で武久会長
(2018年8月10日)
日病協「第156回 診療報酬実務者会議」 出席の報告
(2018年8月8日)
1
PRESS RELEASE
「第1回 医師事務作業補助者研修」開催のご案内
「第1回 医師事務作業補助者研修」開催のご案内を掲載しました。 (20/8/28)
8月28日 05:17 PM
機関誌JMC 第130号のご案内
機関誌JMC 第130号の案内を掲載しました。(20/08/11)
8月11日 05:27 PM
急性期機能を有する病棟からの膀胱留置カテーテル持ち込み患者とその実態についての調査 集計結果
【急性期機能を有する病棟からの膀胱留置カテーテル持ち込み患者とその実態についての調査 結果報告】を掲載しました。(20/7/6)
7月6日 08:30 PM
急性期機能を有する病棟からの膀胱留置カテーテル持ち込み患者とその実態についての調査 結果報告
【急性期機能を有する病棟からの膀胱留置カテーテル持ち込み患者とその実態についての調査 結果報告】を掲載しました。(20/7/6)
7月6日 07:33 PM
カテゴリー
会長メッセージ
役員メッセージ
会員・現場の声
官公庁・関係団体等
協会の活動等
インタビュー
審議会
その他
人気記事ランキング
令和3年度介護報酬改定、「非常に満足している」 ── 武久会長
「特定看護師の活躍に介護報酬を」 ── 11月6日の定例会見で武久会長
維持期リハの減算、「ペイしない」 ── 4月11日の定例会見で武久会長
年頭所感2020 日本慢性期医療協会 会長 武久洋三
「肺炎は適切な治療により治る」── 11月9日の定例会見で武久会長
【第27回】 慢性期医療リレーインタビュー 吉尾雅春氏
認知症患者の人権と尊厳を守るには
【第8回】 慢性期医療リレーインタビュー 中村哲也氏
慢性期医療におけるチーム医療とは
「ベンダーにやる気があるのか」 ── オンライン確認の稼働に向け、池端副会長
アーカイブ
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
日本慢性期医療協会のTwitterとFacebook
更新情報等をお届けいたします。
Twitterは
こちら
、Facebookは
こちら